秋の風が少しずつ涼しくなり、金木犀の香りがどこからともなく漂ってくる季節になりました。
自然と心が静まり、過ごしてきた時間や人とのつながりに想いを馳せる方も多いのではないでしょうか🍁
そんな秋こそ、人形供養🪆にふさわしい季節です。
⸻
🕊思い出とともに、感謝を込めて
古くから、日本では人形に「魂が宿る」と信じられてきました。
長年そばに置いていた市松人形、ひな人形、お人形遊びを共にしたぬいぐるみなど…。
大切にしてきた人形を手放すとき、ただ捨てるのではなく、感謝の気持ちを込めて供養する。
それが「人形供養」です✨
⸻
🍁秋の人形供養が選ばれる理由
秋は「収穫」や「感謝」の象徴の季節でもあります。
人形たちに向けて「ありがとう」を伝えるのに、とてもふさわしい時期です。
また、お盆やお正月の慌ただしさが落ち着くこの時期に、
ご家族で思い出を振り返りながらお人形を見つめ直す時間を設けるのも素敵ですね。
⸻
📦宅配でも受け付けています
「なかなか神社やお寺に行けない…」という方のために、
当社では宅配による人形供養🪆も承っております🚚
段ボールに入れてお送りいただくだけで、
神職や僧侶が心を込めてご供養いたします。
⸻
💡こんなお人形もお預かりしています
・市松人形・ひな人形
・五月人形・こけし
・フランス人形・ビスクドール
・ぬいぐるみ・キャラクター人形 など
お顔のあるもの、長く手元にあったものは、ぜひご供養をおすすめいたします。
⸻
📝お申込み・お問い合わせ
日本人形供養の受付は通年可能ですが、
秋のこの時期は特に多くのお申込みをいただいております。
⸻
最後に…🍂
人形はただのモノではなく、記憶と心を映す存在です。
手放すその前に、感謝の心で供養することで、
心もすっと軽くなり、新たな一歩を踏み出すきっかけにもなります。
この秋、やさしい気持ちで日本人形供養をしてみませんか?🪆✨



